Company 
会社概要

代表取締役会長  久松金一
地域発展を目指して

弊社は、南大阪の地域発展の使命を感じ、物流業界に参入したのが昭和45年9月でした。その後、微力ながら拡大を続け、平成5年9月に社名変更並びに、代表者変更して、新生トランスポートアトミック株式会社となり、地域発展に貢献し、お客様のご要望にお応えするため、多種多様な車両、人材をそろえ、最近では倉庫業務を加え、統合物流業を社員とともに発展させております。まだまだ未熟な会社ですが、「お客様を大切に」「従業員を大切に」し、お客様のご要望にお応えできる会社でありたいと願い、常に全力を尽くしてまいる所存でございます。皆様には今後共なお一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

代表取締役社長  久松孝治
実行力を活かして

弊社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。 先行きの見えないこの時代私どもが物流業界で出来る事、すべき事は何かを日々追求しております。 現在景気低迷や燃料高騰、法令厳守、ドライバー不足等、物流業を取り巻く環境は決して楽な環境ではありません。その中でこの先何十年と続く企業になる為、又お客様に必要とされる企業で有り続ける為、社員と共に走り続けて行きたいと思います。 この地域において又お客様にとってかけがえのない存在になりたいという思いをいつまでも大切に皆様のオンリーワンのパートナーとなれるように日々精進して参ります。 今後ともご指導ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。

経営理念

ヒサマツグループ行動精神10箇条

1.存在意義の確立

業務を通じ社会において又、お客様において必要とされる行動

2.日々成長の精神

前進する事を基本とし停止する事を後退と認識する明日への挑戦

3.企業人であり人格者であれ

会社とは社会において成長する場所であり、人格形成をする場所である

4.自己実現への挑戦

企業人として自立し挑戦し続ける事で自己実現は大成される

5.仕事から支事へそして志事に

仕える仕事から支える支事、そして志す志事になる

6.組織はチームで在る

組織とは相互理解の精神で形成するものであり理解なき間柄には同志は存在しない

7.企業は人なり

人材なくして人財を得ることは出来ない 少数精鋭はまず人材から

8.サービスとは気心

サービスとは無料でなく1歩お客様に近づいた気心、気遣いである

9.お客様と共に感動を

お客様と心でつながらなければ感動はない 感動なくして真のCSは存在しない

10.夢の実現

自己実現、志事の先に夢の実現は存在する

沿革

昭和45年9月 設立
平成5年9月 トランスポートアトミック株式会社へ社名変更
代表取締役社長 久松金一 就任
平成22年7月 柏原倉庫 開設
平成23年9月 羽曳野倉庫 開設
平成26年3月 奈良営業所 治田倉庫 開設
平成27年5月 羽曳野大黒倉庫 開設
平成27年6月 羽曳野新町倉庫 開設
平成28年10月 代表取締役社長 久松孝治 就任
代表取締役会長 久松金一 就任
平成29年5月 羽曳野新車庫 開設
平成29年12月 東京支店 開設
平成30年3月 名古屋営業所 開設
平成30年8月 株式会社ヒサマツホールディングス 設立
平成30年10月 埼玉営業所 開設
平成30年10月 株式会社アトミック 設立
平成31年3月 静岡営業所 開設
令和元年5月 あべのハルカスへ本社移転
令和元年10月 東京情報センター 開設
令和2年1月 大阪情報センター 開設
令和2年3月 小田原営業所 開設
※現在は、静岡営業所に統合
令和2年4月 浜松営業所 開設
※現在は、セパレートドッキングセンターとして使用